南オーストラリア州の州都アデレード

アデレードの公共交通機関

アデレードの交通機関は電車、バス、トラムがあり、市内〜郊外まで公共の交通機関を使って行くことが可能です。車を持っていなくてもバスで快適にアデレードライフを満喫できます。

アデレードの交通機関は、オーストラリアの中でも意外に正確に運行していますが、日本と違って電車もバスもトラムも少し遅れる場合があります。大らかなオーストラリア人達は多少の遅れはあまり気にしないので、豪に入っては豪に従えの精神が大事です。



公共交通機関の費用について

アデレードの公共交通機関(バス・電車・トラム)は共通のチケットまたは電子マネーカードを使って乗ることが可能です。
チケットの種類は、Single trip Metro ticket(などチケットは何種類かあります)と言われるチケットタイプと、Metro Card(メトロカード)という日本でいうJRのSuicaのような電子マネーカードがあります。
メトロカードは前もって自分のカードに入金しておいて、乗車時に設置されてある機械にカードをタッチすると料金が自動的に引き落としされる仕組みのカードです。
メトロカードを使って乗車をするとSingle trip Metro ticketよりも安く乗車することが可能です。



使い方と費用について

Single Ticketは2時間以内であれば追加料金不要で公共交通機関(バス、電車、トラム)への乗り換えが可能です。
また時間帯によって費用は異なり、インターピーク時(平日の月〜金 9:01am~3pm,日曜日)にはピーク時(左記のインターピーク時以外の時間)の約半額でチケットを買うことができます。
費用は、学生、大人、子供用、シルバーというくくりごとに異なりますが、フルタイムの学生はコンセッションカード、それ以外の大人はレギュラーカードが基本になります。

また交通機関に乗車する際には、乗車時にチケットやメトロカードを機械にタッチするだけで、降車時にはタッチは必要ありません。

コンセッションカード(学生割引)の1回乗車毎に支払う交通費
メトロカード利用時:ピーク時 1.75ドル/インターピーク 0.94ドル
チケット利用時:ピーク時 2.7ドル/インターピーク 1.3ドル

レギュラーカードの1回乗車毎に支払う交通費
メトロカード利用時:ピーク時 3.54ドル/インターピーク 1.94ドル
チケット利用時:ピーク時 5.3ドル/インターピーク 3.4ドル

お得なメトロカードを使おう!


※学生割引のConcession Card
【メトロカードの種類】
メトロカードには 学生用・コンセッション(緑色)、大人・レギュラー(青色)、子供用(オレンジ色)、シルバー(白色)と4つの種類があります。学校に行っていない方はレギュラーカードを使うこととなりますが、大学や大学院、専門学校、語学学校に通っている生徒は緑色のコンセッションカードを使うことが可能です。


※トラム、電車、バス内ではよくメトロカードをきちんとタッチしているか、学生ではない人が学割を使って乗っていないかのチェックがされ、きちんとそれらの証明ができなかった場合、それぞれ220ドルの罰金を課されるので、メトロカード+学生証を持ち歩きましょう。

【メトロカード購入】
メトロカードはアデレード市内にあるインフォメーションセンターかコンビニで販売されています。追加入金したい場合も同じく、インフォメーションセンターかコンビニ、または駅に置いてある機械で行うことができます。


絶対!お得!「28日乗り放題パス」を買いましょう

毎日公共交通機関を使う方には28日間公共交通機関に乗り放題の28日デイパス(28day pass)を買うことをお勧めします。レギュラーカードだと120.80ドル/コンセッションカードだと60.90ドル で購入することが可能で、それぞれ28日間全ての公共交通機関が乗り放題です。

もし28日間毎日乗車ごとに支払っていたら、
レギュラーカードだと194.88(3.48ドル×往復で2×28日間)/コンセッションカードだと98.32(1.72ドル×往復で2×28日間)
かかる計算になるので、28日デイパス(28day pass)を買うととてもお得に交通機関を使うことが可能です。



アデレードのバス


市内・郊外と網の目のように通っているので慣れてしまえばとても便利。バスの正面にバスの番号と目的地が書かれています。自分の目的地を通るか判らない時は運転手さんに尋ねてみましょう。


アデレードのバスの乗り方

①乗りたいバスが来たら腕を前方に出して運転手さんに停まってもらうよう合図を出す。
②前方の入り口から乗車する
③メトロカードをタッチorチケットを購入


  

④降りたい場所の手前でバスの中の手すり等にある停車ボタンを押すと『次のバス停で停車します』というランプが光り、次のバス停で停車してくれるので、バスの後ろのドアから降車。(この際メトロカードのタッチは必要なし)
バスを降りるときに「Thank you」とバスの運転手さんにお礼を言う方が多いです。


※日本のバスと違いオーストラリアのバスは車内放送がありません。その代わりアデレードのバス停は全て番号が連番に振られていますので、降りるバス停の番号を覚えておきましょう。降りる際は、ひとつ前のバス停を過ぎたら停車ボタンを押します。夕方5時を過ぎたり、土日はバスの本数が減ったりするので、乗り過ごしのないように時刻表を確認しておきましょう。バスは5分早くきたり、遅れたりすることも多いので、余裕をもってバス停につくことをおすすめします。

アデレードの無料バス


アデレードにはバス番号98A,98C,99A,99Cというシティ内を巡回する4種類の無料バスがあり、朝7時から午後8時まで30分間隔で走っています。気軽に乗車することができ、市民の交通の足として活躍しています。バスルートはに市内を1周するラインの99系と、ノースアデレードまで行くラインの98系があります。


アデレードのトラム


シティからグレネルグビーチまで続いており、シティ内(エンターテイメントセンターからサウステラス)とグレネルグビーチ付近は無料で乗ることができます。




アデレードのトラムの乗り方

※無料の区間内で乗車する際には下記のステップは必要ありません。
①メトロカードかチケットを準備する(チケットやメトロカードはコンビニなどで購入することが可能です)
②駅に行き、電車がきたらドアを開けるボタンを押し、電車の中にある機械にメトロカードをタッチorチケットを機械に通し、乗車。
③電車を降りる際はメトロカードのタッチは必要なし。


アデレードの電車


アデレードの電車はシティのアデレード鉄道駅(Adelaide Railway Station)を中心に南北に広く走っています。路線が多くないので、迷うことなく乗りこなすことができます。
アデレードシティ内にある電車の駅は1つだけでノーステラスにあります。




アデレードの電車の乗り方

①メトロカードかチケットを準備する(チケットやメトロカードはコンビニなどで購入することが可能です)
②駅に行き、電車がきたらドアを開けるボタンを押し、電車の中にある機械にメトロカードをタッチorチケットを機械に通し、乗車。
③電車を降りる際はメトロカードのタッチは必要なし。


アデレードメトロのサイトを使いましょう!


アデレードのバス・電車・トラム情報はアデレードメトロのウェッブページにてチェックすることができます。まずはこちらのアデレードメトロのサイトにアクセス!
バスやトラム・電車の時間が知りたければJourney Plannner(乗り換え案内)で確認することが可能です。
このサイトにアクセスすると、これを使えば目的地までの行き方を簡単に調べることができる優れものです。

<使い方>
①出発地・目的地(住所/目じるし/バス停名)を入力し
②日付、出発または到着時間を選択
③最後にPlan my Journeyをクリック



バスの時刻表の出し方

バス番号が分かる場合はこちらのページより時刻表を確認することができます



アデレードは公共交通機関がとてもわかりやすく出来ています。また学割も効きますので、公共の交通機関をうまく利用していろんな所に出かけてみましょう!