クイーンズランド州を代表する観光地ゴールドコースト

ゴールドコーストの公共交通機関


ゴールドコーストの公共交通機関はバス・路面電車(トラム)・電車です。

語学学校や専門学校・大学が多く位置する中心地にはトラムが開通しており、通学には非常に便利です。(Helensvale~Broadbeach間を運行)


中心地以外の市内の移動は、バスがメインで利用されています。またゴールドコーストの内陸部には電車が走っているため、Nerang, Coomeraなど内陸部に住む場合や、ブリスベンやサンシャインコーストなど近隣の街に移動する際に便利です。




運賃:一律50セント

現在バス・トラム・電車等の公共交通機関の金額は、一律で50セント(日本円で約46〜50円ほど)と格安に設定されています。これはSouth East Queenslandと呼ばれるエリアでゴールドコースト・ブリスベン・サンシャインコースト全体で適用されています。お財布に優しい値段設定で嬉しいですね!
※ブリスベン空港行きのAir Trainのみ、別料金が設定されてます

チケットについて

ゴールドコーストの公共交通機関を利用する際は、必ずチケットが必要です。

Go Card(ゴーカード)

日本のPASMOやSuicaのようにチャージして乗降時に車内や改札に設置されてある機械にタッチする、ICカード。全公共交通機関に適用しています。
トラムの駅にあるチケット販売機や、go cardを取り扱っているコンビニやニュースエージェンシーで購入ができます。購入する際にデポジットとして10ドル支払い、プラス料金をチャージする形です。


公共交通機関にまつわるプチ英会話
カードをタッチすること=Tap(タップ)
カードをチャージすること=Top up(トップアップ)

go cardのトップアップはオンラインでも可能です。詳しくは「go cardチャージ(Top-up)方法」から。



クレジット/デビットカード


go cardがない場合でも、Visa, Master card, American Expressのクレジット/デビット機能がついたカードを乗降時にタップすることで乗ることができます。またキャッシュレス決済が可能なスマートフォン/スマートウォッチも利用が可能です!

利用方法については、「公共交通機関がクレジットカードでも利用可能に」をご参考ください。



紙チケット

チケット販売機や駅の窓口では、紙チケットを購入することも可能です。ただしバス停には機械や窓口が無いことも多く、バス車内で購入することもできないので、事前にカードを準備しておくことをお勧めします。



バス、電車、トラムの乗り方

電車やトラムの乗り方は日本とほぼ同じです。各駅に駅名の表示があり、車内アナウンスや車内の電光掲示版での目的地の表示などもあります。



一方でバスは車内アナウンスがありませんので、目的地の目印やひとつ前のバス停を覚えておきましょう!夕方5時以降や週末はバスの本数が減るので、乗り過ごしのないように事前に時刻表をしっかり確認してください。また、オーストラリアのバスは日本ほど時間に正確ではありませんので、バス利用時には時間に余裕を持ちましょう。



バスの乗り方

①乗りたいバスが来たら手を上げて合図を出す   
前方の入り口から乗車する(後ろから乗るのは原則NG)
③Go Card の機械にカードをかざす(Tap ON)
④降りたい停留所の手前でボタンを押すとランプが光り、次のバス停で停まってくれる
⑤Go Card の機械にカードをかざす(Tap OFF)




「トランスリンク」サイトで乗り換え検索しましょう

ゴールドコーストを始めとするクイーンズランド州公共交通機関情報は、Translinkサイトからアクセスできます。

出発地と目的地を入力して一番適した公共交通機関の利用を調べることができるJourney Planner(乗り換え案内)や、バスが現在どこを走っているか調べるとラッカー機能、Go Cardの登録&管理などが可能。携帯のアプリもあるので、ぜひダウンロードをして活用をしてください!