KAさんのクチコミ情報
| 英語力の伸び | 5 | |
| 立地環境 | 4 | |
| 授業内容 | 5 | |
| クラスの雰囲気 | 4 | |
| 留学生の国籍割合 | 3 | |
| アクティビティ | 3 | |
| 全体の満足度 | 5 |
ETSに2023年10月から12週間参加
国籍割合が、中国系が半数、インド、バングラディッシュ系、そして日本人が私一人でした。
最初は同じ国の人同士で固まっていたけど、先生がそうらないように配慮をしてくれて、比較的英語を話せる環境がありました。
他のクラスの話を聞いていると、先生によってはそういった面を注意しなかったりで、少数派の日本人が疎外感もあったようです。
エクアドルでも教員の経験がある女性の先生で、アクティブでエネルギッシュでした。一人ひとりの生徒が発言できるよう促したり、ライティングの先生でしたが、発音の先生であったこともあり、発言したことに対して間違った発音の訂正等もしてくれました。
授業は基本的にライティングとスピーキングの構成になっています。
ライティングの練習では食料廃棄の問題は個人の問題か、というトピックで行い、最初の1週間で導入、次の2週間で本論のアイディアを出し、3週目に実際に文章を作成、そして4週目で全体の校正を行いました。
書いた内容を一人ひとりしっかりとチェックをしてフィードバックをしてくれました。
スピーキングの内容はETS2では、グループディスカッションで電気自動車がトピック、ETS3はプレゼンテーションになり個人で準備や練習を行いました。プレゼントピックは、幼少期の体験からみる自分の性格、でした。
全体的に満足のいく内容で、しっかりと英語を勉強することができました。
その他のクチコミ情報
| 投稿者 | 修学期間 | 評価 |
|---|---|---|
| KAさんのクチコミ情報 | ETSに12週間 |
|
| 杉山希実さんのクチコミ情報 | 前期(2-7月)English plus Uni / 後期(7-11月) Study Abroadに41週間 |
|
| 福田早映子さんのクチコミ情報 | English plus uni courseに40週間 |
|
| 井上雄貴さんのクチコミ情報 | ETSに18週間 |
|