西オーストラリア大学附属英語学校 CELT

CRICOS:00126G

匿名さんのクチコミ情報

英語力の伸び
4
立地環境
3
授業内容
3
クラスの雰囲気
5
留学生の国籍割合
3
アクティビティ
4
全体の満足度
4

一般英語コースに2025年2月から15週間参加

毎日英語を話して勉強するだけでなくクラスメイトとの交流が楽しかったです。先生方は全員フレンドリーで(オーストラリア人の方は基本全員フレンドリーで親切ですが、先生方は特に親身になってくれます)、悩み事や相談に真剣につきあってくれますし、おすすめのレストランやお土産屋さんを教えてくれたりしました。

授業はリスニング、リーディング、スピーキング、ライティング四つの科目をまんべんなく均等に学ぶスタンダードな感じです。お互いがノンネイティブなので英語が下手でも全く恥ずかしくありません。通じ合えたときがとても楽しいですし、相手にどう伝えようか考えてるときも勉強になります。

国籍の割合は学期ごとに多く変動するなと感じました。私は二月の週から入りましたが、交換留学の日本人の生徒が多く、クラス二十人中十五人が日本人なんてこともあります。しかし他の学期では日本人はそんなに多くありません。(クラスのレベルにもよりますが) 中国人の割合が多くなるなあと感じた程度で私のいたクラスは中南米や韓国の方、中国人と日本人でバランスがよかったと思います。

立地はパースの中心部からバスで十五分程度です。大体の方がパースの中心部でバスの乗り換えをすると思うのですが、そこでお昼ごはんを食べたりショッピングしたりするのも楽しいので、乗り換えが苦であると感じたことはありません。

初めての週の金曜日にバスツアーがあり、パースの有名な場所をめぐります。ビーチとか。かなり自由度が高いです。クラスにもよりますが、学期の最後の日はクラス全体で出かけて公園でピクニックをしたりします。
勉強も交流もレジャーもバランスよく取れる学校だなと思います。強いこだわりなどがなければおすすめできる語学学校です。

ご注意
  1. 各評価は、あくまで投票された留学生の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
  2. 各評価項目の点数は、各項目の平均点を示ており、左列は全体の平均点を示しています
  3. 各教育機関への辛口コメントも大歓迎ですが、誹謗、中傷はご遠慮ください。

その他のクチコミ情報

投稿者修学期間評価
匿名さんのクチコミ情報 一般英語コースに15週間
Naoさんのクチコミ情報 ブリッジングコースに10週間
伊藤万祐子さんのクチコミ情報 一般英語コースに15週間
Missyさんのクチコミ情報 一般英語コースに15週間
Hiroさんのクチコミ情報 一般英語コースに40週間
S.Hさんのクチコミ情報 General Englishに25週間
匿名さんのクチコミ情報 一般英語コースに40週間
匿名さんのクチコミ情報 一般英語コースに30週間
匿名さんのクチコミ情報 一般英語コースに10週間
N.I.さんのクチコミ情報 IELTS準備コースに0週間
匿名さんのクチコミ情報 一般英語コースに15週間
YKさんのクチコミ情報 一般英語コースに20週間

オーストラリア留学に関するご相談は、下記のフォームをご利用ください。

無料メール相談

お電話でのオーストラリア留学相談はこちら